「公益財団法人日本スポーツ協会公認指導者(バドミントン3・4級)資格更新のための義務研修会」の開催要項(pdf)&申込書(excel)です。
申込み締切は3月22日(金)となっております。
資格有効期限が2019年9月末の方で更新講習未受講の方は本研修会が最後のチャンスとなります。
「公益財団法人日本スポーツ協会公認指導者(バドミントン3・4級)資格更新のための義務研修会」の開催要項(pdf)&申込書(excel)です。
申込み締切は3月22日(金)となっております。
資格有効期限が2019年9月末の方で更新講習未受講の方は本研修会が最後のチャンスとなります。
公益財団法人日本バドミントン協会個人登録につきましては,所属する各連盟を通して登録(新規・継続・切替)の手続きをしていただくことになります。
詳細につきましては,各連盟(リンク)へお問い合わせください。
また,各連盟に属さずに個人登録を希望される方は,下記県協会事務局までメールにてご連絡ください。
その際,以下の①~②の内容を本文に記載ください。
①:本年度「新規」「継続」「切替」のどれか
②:①が「継続」「切替」の場合は『登録番号』・『氏名(漢字)』・『氏名(フリガナ)』
③:氏名・電話番号(当方からのメールが迷惑メール扱いとなり,せっかくご連絡いただいても返信のしようが無い状況になってしまうことがあるので必ずお知らせ願います)
以上です。折り返しご連絡いたします。
県協会事務局 大島真由美(member at tochigi-badminton.info)
※atを@に置き換えてください。
平成30年度栃木県バドミントン協会規約一部改訂に伴い,規約第九章により,各種行事の開催に際しましては,県協会事務局への開催申請が必要となりました。
なお,各連盟ごとに本規定の対象外となる承認行事を定めております。バドミントン行事開催の際は,必ず各連盟に連絡の上,ご確認ください。
「公益財団法人日本バドミントン協会公認審判員資格」の登録更新について添付の通りご案内いたします。要項(pdf)をよくお読みの上,1,2級更新申請書(pdf)または3級更新申請書(excel)を所属団体担当者へ送付してください。申請期限は8月31日(金)となっております。
1,2級申請書→ (様式S4-1号)1,2級更新(申込者)
3級申請書→(様式S4-2号)3級更新(申込者)
4月14日に行われた栃木県バドミントン協会総会にて承認された以下の事項についてお知らせいたします。
・各種行事予定について
掲載されている予定は変更となることがあります。必ず要項等でご確認ください。
・規約の改正および倫理規定の制定について
規約が改正(第九章「行事開催規程」が追加)となりました。また,新たに倫理規定が定められました。倫理規定は,全ての協会登録者が対象となりますので,必ずご確認ください。
・行事開催申請の提出について
規約第九章により,各種行事の開催に際しましては,県協会事務局への開催申請が必要となります。なお,各連盟ごとに本規定の対象外となる承認行事を定めております。バドミントン行事開催の際は,必ず各連盟に連絡の上,ご確認ください。
2018年戌モデルの春デザインが決定!
本県で開催される第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体2022に向けた,県協会オリジナルTシャツを販売いたします。
詳細については以下をご覧ください。
締切は4月30日(日)申込用紙必着です。完全受注限定生産となりますのでお早めに!
「(公財)日本バドミントン協会公認3級,準3級審判員資格講習・検定会」の要項(pdf)です。
申込み締切は9月21日(金)必着となり,申込みはメールでのみ受け付けとなっております。
「公益財団法人日本体育協会公認指導者(バドミントン3・4級)資格更新のための義務研修会」の要項・申込書(pdf)&申込書(excel)です。
申込み締切は3月15日(木)となっております。
事務局より下記大会の案内がありました。
申込みなど詳細については,要項をご確認の上,大会事務局もしくは県協会事務局までお問い合わせください。
1「第8回全国ねんりんバドミントン交流大会」
平成29年9月26日(火)~27日(水) 於:秋田県
申込締切:郵送にて7月21日(金)必着
平成29年3月22日~26日の日程で愛知県豊田市にて開催された,
「平成28年度第45回記念全国選抜バドミントン大会」において,
作新学院高等学校女子バドミントン部が学校対抗戦で第3位入賞いたしました!
詳細はこちら→全国高体連バドミントン専門部全国選抜大会ウェブサイト